睡眠時無呼吸症候群とは、主に睡眠中に空気の通り道である“上気道”が狭くなることによって無呼吸状態(10秒以上呼吸が止まること)と大きないびきを繰り返す病気のことです。成人男性の3~7%、成人女性の2~5%程度に見られる比較的頻度の高い病気ですが、睡眠中の無呼吸やいびきによって良質な睡眠が妨げられ、日中の眠気による事故などにつながりやすいことが大きな問題となっています。また、睡眠中に体内の酸素量が不足しがちになることで全身のさまざまな部位に負担をかけ、心筋梗塞や脳卒中など命に関わる合併症を引き起こしやすくなることも分かっています。
主な原因は肥満による喉周りの脂肪ですが、顎が小さい、舌が大きい、扁桃が大きいといった生まれつきの身体的特徴や慢性的な鼻炎など耳鼻科領域の病気が原因となることもあります。
睡眠時無呼吸症候群の大きな問題は、寝ている間に呼吸が止まったり(無呼吸)、浅くなったりする(低呼吸)ことで、起きているときの活動に悪影響を及ぼしてしまう点です。
たとえば、良質な睡眠が取れない日が続くと、日中に強い眠気に襲われ、判断力や集中力の低下が起きてしまいます。その結果、重大な事故や労働災害が引き起こされることがあるため、近年、社会的にも睡眠時無呼吸症候群は注目を浴びるようになりました。
また、睡眠中に無呼吸や低呼吸が起こると、心臓や肺などに負担がかかります。そのため、高血圧、心臓疾患、脳血管障害などを引き起こし、突然死の原因になるとも言われています。
このように、睡眠時無呼吸候群は命に関わることもあるため、早めの治療が必要なのです。
寝ている間に繰り返される無呼吸、低呼吸(いびき)は、ご自身ではなかなか気付くことができないため、可能であれば寝ている間の状態について、ぜひご家族やパートナーに聞いてみてください。また、自覚症状の感じ方や程度には個人差もあります。些細なお悩みでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
たとえば、以下のような症状やお困りごとがひとつでもあるなら、睡眠時無呼吸症候群かもしれません。
睡眠時無呼吸症候群は、物理的に気道が狭くなることで引き起こされることがあります。そのため、下あごを上あごよりも前方に出すように固定させて気道を広く保つことで、症状が改善する可能性があるのです。
かわじり歯科医院では、眠っているときにお口にマウスピースをはめることで、気道が狭くなることを防ぐ治療を行っています。
治療を担当する院長は、睡眠時無呼吸症候群の診療で10年以上(※)の豊富な経験があります。
さらに、院長は日本睡眠歯科学会の会員です。同学会は、睡眠呼吸障害の治療で使用するお口の中の装置などについて研究するスペシャリストが集う研究団体です。
常に最新の技術や知識を取り入れ、患者様の治療に活かしている当院なら、幅広い症状に対する治療ができます。
いびきがうるさいとよく言われる、寝ているのに疲れが取れない、日中もけだるさが抜けないといったお悩みのある方はお気軽にご相談ください。
※2020年現在
マウスピース治療 | 3,000円~(税別)※保険適用もあり |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前:10:00~13:00
午後:15:00~20:00
△:14:00~16:00
毎月1回土曜(口腔外科日)
14:00~17:00
毎月1回金曜(矯正歯科)
16:00~20:00
休診日:日曜、祝日